東京司法書士学院

司法書士を目指すなら東京司法書士学院

司法書士講座

司法書士試験

ゼミ指導の司法書士講座

司法書士講座

司法書士通信講座

司法書士講座/受講料

新宿の司法書士講座

司法書士講座のテキスト・問題集

24時間自習室

司法書士通学講座Q&A

司法書士通信講座Q&A

司法書士講座の説明会

司法書士講座の資料請求



個別指導の「司法書士講座」
司法書士試験、難関資格への挑戦 〜本気で合格する為に〜


東京司法書士学院専属の内木講師が熱意とノウハウを伝授します。長年の経験を活かし、ポイントを絞り、難しいこともわかりやすく指導しますので、初心者の方でも安心して確実に実力UPを図れます。

司法書士通信講座はこちらです



square41_purple.gif

ゼミ中心のカリキュラム

 


東京司法書士学院の年間スケジュールの柱は正科講座・実力養成ゼミ・書式アップ講座の3つの講座です。その中でも注目は実力養成ゼミ。通常、ゼミ講座はオプション的存在ですが、当学院においてはまさに柱であり、入学1年目の受講生は100%実力養成ゼミを受講されています。

「ゼミ講座」という情報のアウトプットをする場があることにより、インプットの場である通常講義で漫然と授業を聴くのではなく集中して臨むことができ、誤って入力された情報や点として入力された情報を正しい情報に修正し、点であった情報を線で結ぶことが可能となるのです。
司法書士講座ゼミ


東京司法書士学院の特徴である「少人数ゼミ」はどのような形で行なわれますか?
10名程度で実施され、全員が毎回、内木講師との受け答えを行なう形式で進めらます。問われる内容は無限ですので、授業も無限に広がります。もちろん質問は自由です。



「ゼミ講座」の案内はこちらです




司法書士講座@

一人一人の状態を講師が把握

 

前述したとおり、少人数かつゼミ中心の学校ですから講師が一人一人の勉強の進行状況、理解度、苦手分野などを把握することができるのです。
トータル的な指導としては講師自ら行うカウンセリングで勉強時間の確保、自己学習の内容についての軌道修正等話し合い、細かな部分については適時その場で指摘することで、無駄な若しくは誤った勉強の回避をはかることができるのです。

 司法書士講座(個別指導)
 

内木講師には、いつ・どのように質問をすればよいのですか。またすぐに回答して頂けますか?
授業の空き時間や講師に時間を予約して行なって頂いても構いません。
内木講師は全科目、全範囲をその場で即答しております。また、質問以外の間違った理解も、その場で指摘します。
 

 
司法書士講座@  学習に打ち込める環境をご提供
  東京司法書士学院(新宿校)では、皆様が学習に専念できる様、学習しやすい環境を準備しております。
 
司法書士講座|個別指導 司法書士試験の自習室 司法書士試験の質問 司法書士試験の書籍


司法書士講座@ 充実した教材
  試験情報は他に類を見ない充実度!試験情報は120%以上あると言っても過言ではありません。

テキスト38冊

司法書士テキスト

DVD100枚(×160分)

司法書士DVD
問題集34冊

司法書士問題集

科目別の教材の内容はこちらから
司法書士講座(科目別テキスト・DVD)


自習室でDVDを視聴することは可能ですか。また、自宅復習用にDVDを購入することは可能ですか?
どちらも可能です。自習室で視聴する場合、一切の手続きなしで自由にDVDを借りられます。また通学生特権として、1本1080円(税込)での購入も可能です。


法改正が行なわれた場合、テキストなど教材への対応はどうなりますか?
当校には教材専用の印刷機および製本機がありますので、法改正には即対応できます。追加プリントの配布などではなく、完全に製本したテキストをすべて無料配布いたします。


   
司法書士講座@  司法書士講座(概略図)
 
 司法書士講座(概略)



司法書士講座A

司法書士講座(内容)

 

blue03_next.gifパック講座

 

司法書士講座(パック講座)

 



講座名

概要

 正科講座

司法書士試験の全科目について幅広い分野の基本的知識を習得します。重複受講も可!全てDVD撮りしていますから、欠席した講義も、又、確認したい部分も何度でも受講できます。

 


講座名

概要

 書式アップ講座

従来の「暗記型」「書きまくり型」の書式講座ではなく、「法令・先例理解型」の書式講座で応用力が飛躍的にアップします。


 

blue03_next.gifゼミ

講座名

概要

実力養成ゼミ

合格するには旧来の暗記型学習法では到底不可能です。法的能力は、「リーガルマインド(法的思考能力)」を養わなければ高まりません。実力養成ゼミは過去問を題材に、講師と一問一答形式による質疑応答を繰り返し、全科目に渡る横断的な知識を養い、リーガルマインドを自然に身に着けます。

応用ゼミ

実力養成ゼミを更に深く掘り下げます。得た知識を体系的に整理し、実戦形式のゼミによる応用力養成と短時間で正解を導く解法テクニックの習得を図ります

必勝ゼミ

基本書を精読・暗記し、問題集の量をこなしているのに、答案練習会の成績が伸び悩んでいる方に最適です。独学ではなかなか読みこめない民訴や会社法の条文の読み込みを中心に法的思考に基づく基本書の理解をゼミ形式でチェックしながら完全なものとし、択一問題・書式の発表方式のゼミにより、試験対策の王道である「基本書+条文」の徹底理解が図れます。


 

blue03_next.gif答案練習

 

講座名

概要

 答案練習講座

基本→応用→実戦の3段階で構成されています。
本試験以上のレベルで解説も充実。最終チェックは万全です。




東京司法書士学院はレベルが高そうなのですが、初心者の私でもついていけるでしょうか?
初心者の方のほうが、先入観がないため、素直に理解し、吸収できる傾向にあります。当校からは初学者の方も多く合格されていますので、是非一度個別説明会でご相談下さい。



<通学講座 単科講座(例)>

講座名 料金(入学金・税込み)

正科講座

302,400円

書式アップ講座

118,800円

実力養成ゼミ

270,000円




司法書士講座@  合格体験談
 
合格者 NS様  講義で論理的理解!

私は、受験にあたり予備校の利用を検討し東京司法書士学院のガイダンスに出席したのですが、そこで司法書士試験の難しさ、働きながらの受験に必要な覚悟を初めて知ることとなり、覚悟が足りないのであれば入学はしない方がいいとの説明を受けました。
これは私にとって想定外の内容で、単に客として受講生を受け入れるのでなく、合格という目標を持った受験生にはとても親身に考えてくれる学校だという印象を持ち入学を決意しました。
入学後、自習室は24時間利用可能で、講義のDVDも備え置かれ、十分すぎる専門書で書籍コーナーが充実しており、すぐに勉強を開始できる環境が整っているのですが、私は法学部出身でもなく法律の勉強の仕方が解らない、学生時代に勉強の成績が優秀だったわけでもなく勉強のリズムも掴めないという状況でした。
勉強は、講義を再現できれば必ず合格できるという先生の言葉を信じ、とにかく講義・テキストを完壁に、先生になりきる事に専念しました。講義の細部まで理解し人に説明できるレベルを目指すということです。講義では試験問題を解くには必要無さそうと感じてしまう内容(具体的には法律関係の細かな成立要件や、会社法322条などの列挙条文の暗記)もありましたが、私は受験勉強のために必要な勉強と位置づけています。ここを抑えることにより重要判例たる理由が記憶に印象強く残り、覚えるべき判例か否かを自分なりに判断できるようになり、また条文同士の関連にも目が届くようになりました。このあたりが単に判例を丸暗記するだけの受験生とは大きく差をつけられるポイントだと思います。さらには、基本書には書いていないような法律の基本的な考え方や、立法の由来にも話は及びます。また、私のような全くの法律初学者が難解な法律関係をも理解できる理論的な説明、的確に段階づけられている講義なので、振り返ると講義中は全てが重要事項だったのだと感じます。
私情により受験勉強にあまり時間を取ることができなかったのですが、丸暗記でなく講義による理論的な理解は簡単に記憶から抜けるものでなく、その復習だけで知識が定着していく実感が得られ、むしろ成績はさらに伸び比較的上位で合格することができました。
東京司法書士学院には他にもゼミ・答練が充実していますが、私のような初学者にとっては内木先生の講義だからこそ、知識ゼロの状態から難関と言われる司法書士試験に合格するレベルまで理解を深める事ができたと感じており、当学院には本当に感謝しています。



合格者 MS様  働きながら合格!

僕は、司法書士試験の勉強を始める際に、どこの予備校にしようかと検討しましたが、
東京司法書士学院は、小規模ですが、だからこそ他の予備校にはない良さがありそうだったので、
以下のような理由で決めました。
・自習室が充実しており、24時間好きなときに、講義のDVDも自由に無料で見ることができる。
・少人数の各種ゼミがあり暗記ではなく理解を深めることができそう。
実際に入ってみて、他にも良いところはたくさんありました。
まず、何といってもゼミです。実力養成ゼミは、僕たちが順番に、民法の過去問を肢ごとに理由も含めて答えていきます。また、不動産登記の記述の過去問も僕たちが皆の前で解説します。事前に準備しておかないとなかなか対応できない難しいものでしたが、これでしっかり民法や不動産登記の基礎固めができたと思います。
必勝ゼミは、会社法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法の条文を生徒が1条ずつ読み込んで先生が解説してくれます。特に会社法や民事訴訟法などの長く退屈な条文を自分だけで読み込むのはつらいと思いますが、ゼミ形式にすることによって、通読することができるのは良いシステムだと思います。
答練の解説講義では、1問ずつ先生が解説していきますが、先生が皆の解答を持ちながら、不正解だった人を指してなぜ間違えたのかを認識させるというもので、受ける前は恐れていましたが、実際に受けて見ると、自分が指された問題は強く印象に残り、忘れることはなかったので、実力アップにつながったと思います。
その他さらに僕にとってよかったのは、DVDを1枚単位で購入することができることです。また金額も安いので、僕は全ての科目のDVDを購入し、最低5回ずつ見ました。ライブ講義を受ける前に、最低3回は見て、ライブ講義を復習と位置付け、最後に知識の定着のためにDVDで復習しました。全て購入しなくても、自習室で見ることもできますし、苦手な部分のみ購入するという活用法もあると思います。
以上のように東京司法書士学院は、他の予備校にはない受験生のための様々なシステムが用意されており、また、先生に要望を言えば、臨機応変に対応していただけます。他のどの予備校よりも受験生のことを考えた予備校であるといっても過言ではありません。
 僕は会社員で、働きながらの勉強でしたので、時間の捻出に苦労しましたが、僕が勉強をする際、先生がおっしゃることは最低限守ろうと心掛けました。先生は、過去に合格した人は、過去問を最低5回は解いた、答練には全部出席したなど色々とおっしゃっていたので、最低限それは守らないと合格はないと心に刻みました。したがって、やむを得ない場合を除き、全ての授業、ゼミ、答練に出席しましたし、過去問についてはどの科目も最低5回以上は解きました。内木先生のおっしゃる通りに勉強を進めたおかげで、働きながらでも合格できたのだと思います。内木先生には本当に感謝しています。




その他の司法書士試験の合格体験談はこちらから

 


多数の講座及び割引があります。詳しくは ⇒ 資料請求


司法書士講座説明会

司法書士講座資料請求

新宿の司法書士学




フリーダイヤル 0120-814-509 定休日(水曜日、木曜日)

東京司法書士学院 〜司法書士試験の専門学校〜

〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-7-28 第2山本ビル2F
TEL 03-3364-1060  FAX 03-5337-4649